谷川温泉「虹の谷」
やど「かん山」花盛り
浅間神社の春まつり
毎年4月29日がお祭りです。
当ギャラリーは、お祭りに合わせてオープン!
御神楽の奉納
こちら、猿田彦さま。お話の中のサルタンのモデルです。
「浅間神社」をもっと詳しく知る。
夏
ちっちゃいですけど、ホタル池と
かぶと虫の繁殖場所を
つくりました。
お楽しみに!
秋
冬
雪の「まないたぐら」です。惚れ惚れ。
河童国「虹の谷」の物語へ
コロナが過ぎ去った日のお散歩案内
湯テルメ谷川
小さなレストラン彩絵
天一美術館
楽天亭四季のぎゃらりー
貸切温泉「ゆう」
貸切温泉「ゆう」
ぎゃらりーのご紹介
楽天亭四季のぎゃらりー
群馬県利根郡みなかみ町谷川437-1
電話 0278-72-5328
四季折々の青柳玲子の絵や、
きたかおる の河童人形を
展示販売しています。
河童国「虹の谷」のお話の実家です。
毎年4月29日〜11月4日まで営業
9:30〜17:00
火曜・木曜定休
(冬季11月5日〜4月28日は予約営業)
2022年は、
4月29日(金)オープン!
感染対策しております。
Web Shop
下記の画像からも入れます。
短冊・葉書・ポチ袋等
50種類の季節の短冊と、短冊かけ。河童・野の花・女神たち・・・・オリジナル絵画を
元にした、小物たちです。
日本画・墨彩画
河童人形・額装絵画・ふすま・屏風
掛け軸用絵画等、展示販売・ご注文制作。壁の大きさに合わせ複製絵画作ります。
楽天亭絵画教室
火曜(午後)・木曜(午後と夜)/沼田市高橋場町
年1回展示会「楽展」月謝 ¥5,000
個人レッスン・出張レッスン承ります。
湯テルメ谷川のちょっと手前
コロナが収まるまで休業ですが、通常は、朝9時半〜夕5時。火・木定休。冬季制作休業。ご予約で開けます。
湯テルメ谷川のちょっと手前
コロナが収まるまで休業ですが、通常は、朝9時半〜夕5時。火・木定休。冬季制作休業。ご予約で開けます。
お問合わせ
青柳 玲子 の作品
きた かおる の作品
谷川富士浅間神社
掛け仏
神道の鏡に、薬師如来が合体された、神仏習合の鏡です。2枚のみ現存しております。
神道の鏡に、薬師如来が合体された、神仏習合の鏡です。2枚のみ現存しております。
谷川郷富士山浅間大菩薩縁起より
康暦2年12月1日(西暦1380年)、午後7時から翌5時の間に、南西の方角からまばゆい3本の虹のような光が、谷川岳の山頂にかかり、翌朝大穴に住む「対馬つしま」という人が来て、昨夜、浅間大菩薩が夢枕に立ち「この山と民を守るために神を遣わせた」と言うので、村人たちが身を清めて山を登ると、山頂の桃の木に、8体の鏡が掛かっていた。この地に、石祠を立てて、鏡を納め「奥の院」とした、と伝えられている。
4月29日春祭りには、
神楽が奉納されます。
左から稲荷・手力男・猿田彦
翁・大蛇・笑いひょっとこ・おかめ
口曲がりひょっとこ・女神・男神
鼻毛ひょっとこ・恵比寿
あかんべひょっとこ
ご訪問ありがとうございました。
戻る